春を感じる「さくらマシュマロ」
落ち着いた春を感じるデザイン
桜風味のお菓子だとチョコや煎餅系はよく見かけるの。マシュマロにも桜風味があった。これ、意外に盲点だったかもしれない。マシュマロこそ、春のやわらかい季節感とぴったりだ。
購入したのはカルディ。一見すると高級感あるパッケージだが、1袋40g入りで税別149円だ。
パッケージを見ると、中身の一部が見えるスケルトン仕様になっている。「さくらあん入り」と書いてある。ちゃんと中に桜餡が入っているようだ。
「静岡県産桜葉使用」というロゴもある。実はこの桜葉の塩漬け、日本では数少ないところでしか作られていないのだ。それも、静岡県内の古くから作っている数軒でしかない。あとは中国産がほとんどだ。
賞味期限が意外に短い
購入したのは2月上旬頃だったが、賞味期限は4月12日。2か月ほどしかないのだが、一般的なマシュマロってもっと長かったような気がする。その分、余計な添加物を使用していないということなのか。または、中に入っている桜餡の糖度を低くして甘さ控えめな仕上がりにしているからなのだろうか。
わかりやすい図解説明
それとなく器に盛りつけてみた。9個入りだったので、1個あたり約16円。とてもお手頃価格だ。多すぎず、少なすぎず、ちょうどいい内容量だ。
実際に食べてみよう。口に入れた瞬間、ほのかに香る桜風味が春を感じる。一般的なマシュマロの柔らかさと比べると、やや柔らかい感じなのだろうか、ふわふわ具合がちょうどいい。
食べていると次第に中の桜餡にたどり着く。やっぱり甘さ控えめだ。ふわっと口の中に広がってくる優しい桜餡が、ほどよい後味を残してくれる。
一年に一度の春。なぜだかこういう時期になると、無性に桜の感じを味わいたくなる時がある。まだ春というには肌寒い日もある季節、さくらマシュマロとともに、春を味わってみてはいかがだろうか。